カテゴリー別アーカイブ: 切ない曲

安室奈美恵 『Love Story』 やがて終わりそうでも今を楽しみたい恋愛模様

love story

2011年12月7日にリリースされた安室奈美恵の38枚目のシングル
成長と共に変わりゆく相手との恋愛状況を描いたバラードです

両A面でありこちらは切ないスローバード
恋愛の素晴らしい日々とやがて終わるつらさを描いています

月9ドラマ『私が恋愛できない理由』主題歌であり
同作品の恋愛模様における切ない部分がマッチしております


成長とは変化 それは相手との恋愛模様の変化も意味する

恋愛を始めることで得られる喜びや楽しい日々は、ずっと続くと信じていても
それが自分が生きる人生の変化の中で起こるものならば、違うところを軸としている生き方ならば恋愛環境は必ず変わっていくものです

恋をし、それがどれだけ続いたとしても
自分が追い求めていた夢であったり理想であったりの途中で得たものを続けるにはいずれは終止符を打たなければならない

それがなんとなく察しがついてたりはするものですが
それをやめたくとも今このときをもっと味わっていたい、そういった感情は抑えられないものです

ずっと続けばいいのに…叶いはしない恋模様を描いてしまうことによる嘆きは終わりません


歌うなら

恋の楽しさなどを、いずれ終わりが来るのを分かったうえで経験している、そんな複雑な表現をしてみるのが今回の挑戦
終わりを覚悟しているように見えても無理やり楽しみを存続させているような、そんなカラ元気な部分も見えたりします

サビではどれだけ元気に歌っても、メロディがとても切ないがためにやはり到達してしまう
そういったムリヤリの元気さと切ない共感がサビでは大きな役割を持っています

他メロは切なさを臭わせる程度でいいですが、それだけにサビの重要性は増しますし
「baby~」からその受け入れがたい気持ちを存分に表すのが肝心な部分といえます

誰でも恋の終わりは味わいたくないもの
それでも終わってしまう恋に理解と抗いを見せるような曲です

iTunesでove Storyをさがす


切ない曲をさがす

トップへ戻る

秦基博 『ひまわりの約束』 友情の素晴らしさを伝える優しい曲

ひまわりの約束

2014年8月6日にリリースされた秦基博の17枚目のシングル
友情の大切さを温かく描いた曲となっています

お得意のアコースティックによる懐かしみと温もりを感じさせるものとなっており
大切な友達に送る言葉ひとつひとつが集まったような歌詞もとてもいいです

ひまわりは北アメリカ原産であり、まっすぐ伸びる茎と明るい色が特徴的であり
PVは無数のひまわりの中を秦本人含め色々な人々が戯れている様子

芯の通った友情を表すかのように映像内でも明るく咲いている様子が窺えます


友情を表す代表作、ドラえもんをのテーマ性を彩るためのサポートに

3DCG映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌として発売前より話題となっていたこの曲
ドラえもんとのび太の友情をCGにより描いた作品はこの曲のメッセージ性をより色濃く描くものとなります

YouTubeでは7月30日~8月5日までの期間限定でドラえもんコラボバージョンを配信しており
話題性を呼び1週間で40万回以上の再生数があった模様

映画のフレーズにもある「ドラ泣き」をこの曲とセットで味わうことができるのではないでしょうか


歌うなら?

キー自体は高くないのですが、温もりや優しさを出した歌い方をする必要があり
Aメロ~サビまでそれを終始感じさせるためにフレーズひとつひとつを大切に表現する必要があります

サビのキャッチーな「そばにいたいよ」を始め多く登場する話し言葉を
まるで誰かへの発言のように相手に伝えることを重視した歌い方を意識すると非常に臨場感あふれるものとなります

真に相手を思い、別れ際も惜しむくらいの仲である
そういった体験を曲と重ね合わせて自分なりの温もりを作っていきたいものです

明るい色の下確かめ合う友情の素晴らしさ
優しい気持ちになるにはオススメの一曲です

iTunesでひまわりの約束をさがす


切ない曲をさがす

トップへ戻る

スキマスイッチ 『藍』 愛の負の部分を描いたさびしく切ない曲

スキマスイッチ 藍

2006年11月29日にリリースされたスキマスイッチのアルバム『夕風ブレンド』収録曲
アルバム1曲目からせつなくなるもどかしいバラードです

愛に関する歌は愛の素晴らしさや美しさを描くものもあるのに対し
この曲は愛の負の部分、愛に悩んだり哀しくなったりする部分を表現しています

良い部分よりも悩まされる部分を知ってこそそのものの両面を見ることができ
真に本質を知ることができる点では、こういった側面を経るのも悪くないとは思います

ファンの間でも特に切ないメロディが人気を呼び、投票ではアルバム曲ながら上位にあがってくるほどです


問いかけからくる恋愛の寂しさと物語性

サビのフレーズの多くが問いかけである構成は、硬直した関係を誰かに言いたいくらいのもどかしさを持っており
このままズルズルと時だけが過ぎてしまう、鮮やかさが色無くしてしまうような寂しさを物語っています

青というと正しいという印象のほかに憂鬱になる、いわゆるブルーな気持ちが思い出されますが
その一歩手前、気持ちが落ち込みの果てに達する手前として「青し」ではない「藍」としてのポジショニングが想像されます

とはいえ「愛」はあるがそれは「藍」色、青へと染まりきってもおかしくない現状を藁をもつかむ思いで問いかけた
誰ともなくただむなしさを打ち明けたい、そういった意味合いがサビでとれます


歌うなら?

曲自体は緩やかで落ち着いていますが、決して好調ではなくその逆の気持ちを表しているため、元気ハツラツな感じは抑えて下向きな感じを出していきたいところ

囁くような優しさに思わせて、実は気力を失いつつある落ち込みが真意であり
それを自分の経験などを踏まえると一層曲にのめり込めます

現実から逃げ出したい、消えてなくなりたい、そういったマイナスさを曲に出すことが藍らしさを奏で
より臨場感ある曲に仕上がります

関係性が芳しくないもどかしさ、これを続けるのか、いっそ壊すのか
その両方に動けないやるせなさなどを、感動させるメロディが包んで表します

iTunesで藍をさがす


切ない曲をさがす

スピッツ 『楓』 寂しく切ない曲調は花とどう連想させる?

楓 スピッツ

1998年7月7日にリリースされたスピッツの19枚目のシングル
透き通る声が印象的な切ないバラードです

七夕に発表されたためにこういった恋愛や人とのつながりに関しては織姫と彦星を連想してしまいますが
タイトルは「楓」つまり紅葉の別称であり秋の寂しさをも思わせる点で季節感に多様な推察が行えます

楓の花言葉「美しい変化」や「大切な思い出」から連想されるように、自分の変化に多少の不安を抱きつつそれに向かう姿が歌詞からも読み取れます

楓や山形県の県花であり、カナダの国章となっているほど有名でありますが
そこから切なさを連想させるのは、落ち葉であったり枯れていく姿を思わせますが
自分の変化について綴っているため楓の違った一面に関しての切なさを描いているかもしれません

辛島美登里やクリス・ハートなど、多くの歌手がカバーを手掛けている曲でもあります


さよならが持つ言葉の切なさをコーティングする声の旋律

Vo.草野の高く透明感ある声が遺憾なく発揮されるサビには感服いたします
サビの構成は出だしからとても高音で瞬時にそのワールドに入り込むような切ない雰囲気に思わず鳥肌がたちます

構成自体は特に変動性はないのですが、故にシンプルに純粋な音律で一貫し、かつ短いサビの時間でも過ぎ去った後に余韻に浸れるようなメロディには酔いしれる事間違いなしです

切なさでは一線を画し、多くの方が心を奪われることでしょう


歌うなら?

その切なすぎるメロディが歌う際には災いし、高いキーをひたすら維持するという難問にぶち当たる事となります
それは如何なる混ざり気もなく、ピュアにその高音のみ集中して、かつ汚くならず透明感をもって挑まねばその雰囲気をつくるのは至難

歌う際はAメロからBメロまで、終始サビで息切れを起こさない様イメトレするくらいサビには余念なく準備しておきたいものです

さらに最後のサビではそのフレーズが2回繰り返されるだけあって、途中で声量が足りなくなる可能性大
休憩地点といえるポイントがないため、どこかでやばいと思ったらとにかく清涼感を残すために最悪裏声を使ってでもムードを壊さない機転の利いた手法のチェンジが必要です

サビ自体は短いのですが、声に逃げ場がないので十分レッスンと注意が必要です

高いキーから思わせる切なくさびしい曲
それでも変化すべき心に、どういった共感を受けるでしょうか

iTunesで楓をさがす


切ない曲をさがす

トップへ戻る

B’z 『ゆるぎないものひとつ』 誰もが持つべき軸はどう手に入れる?

ゆるぎないものひとつ

2006年4月12日にリリースされたB’zの41枚目のシングル
力強くも哀愁漂うロックバラードです

タイトル通りゆるぎないものを持つことで自分の人生にブレを生じさせないようにするメッセージソングであり
B’zだけあって高いキーがそのまま説得性ある歌となっています

PVはロサンゼルスの公園をバックとし、その広大さを感じさせます

映画『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌』主題歌

通常B’zが歌う激しかったりバラードであったりなどの曲とは違い、アコースティックを用いて哀愁を持たせ、大変ノスタルジックでメッセージ性を全面に出した曲となっています


タイトルの真意は?シンプルで力強いメッセージを

伝えるべきことが大変シンプルであり、それは自分に軸をもつこと
モラトリアム期間が延びてきている今日の心理的問題において、アイデンティティの確立、いわば自分が自分だと思える何かを持っていることは非常に重要です

それが自分が行動する道しるべとなったり、発言における確信になることさえあります

現状軸がない、つまりは自信がない人が臭わせる寂しさや哀しさ、そういったものが曲に投影されつつも
それを脱却する重要性も積極的に伝達するような力がサビには加わっています

こういった熱意はB’zではあまり見られない一面ですね


歌うなら?

サビ、大サビ前など、やはりかなり高音がちりばめられており、更に説得性ある歌い方はかなり声を疲弊させる構成
ミドルボイスでできるだけ喉に負担のないよう、最後まで歌い切れることを目標とし、歌詞の重みある歌い方は二の次にするべきかもしれません

出だしから既にかなり高いキーを維持する必要があり、曲自体はストーリー性があり覚えるのはまだ楽かもしれませんが
とにかく平均して高音をどれだけ持続させるか、力量が試されます

小休止もあまりなく、間奏のギターソロ意外は高い音程が続くため早い回復が必要です

今までとはまた違う一面を見せる切なさを持つこの曲
高いキーはインパクトを与え、それは歌詞をも魅了させます

iTunesでゆるぎないものひとつをさがす


切ない曲をさがす

ナオト・インティライミ 『愛してた』 愛せない状況に寂しさを覚える切ないバラード

ナオトインティライミ 愛してた

2012年3月28日にリリースしたナオト・インティライミの8枚目のシングル
失恋の寂しさ、悲しさを表した切ないバラードです

タイトルが「愛してた」と過去系であることから、可能性として愛が冷めてしまった、もしくは愛せない状況になってしまったかのどちらかがありますが
この曲は後者の愛したいのに愛せない状況を描いており、自分の想いをひきずる寂しさがとても伝わってきます

歌詞もわかりやすい構成であり、過去を振り返り当時の楽しさやドキドキした感情
そして現在のそれらを懐かしみ望むなら戻りたいまでの感情がサビで溢れるように歌詞で綴られています


心にグッとくる切ないメロディがドンピシャ 寂しい心情がひしひしと伝わる

この曲で注目すべきは何と言ってもサビ
婉曲せずシンプルに想いの丈を表した「愛してた」の連続は言い続けるたびにその力を増します

ただ繰り返すこのフレーズは捻りのないことで効果的にリスナーの心に何層にもなって伝わりますし
サビが後半へと進むことでその臨場感と自分の経験が重なりを見せると涙腺崩壊ものです

メロディもかなりよく、特に2回目のサビのサウンドが一度止まる演出は次のサビのためのリセットとしてサビを引き立てます


歌うなら?

切なくさびしいバラードであるため、しっとりと歌うのはもちろん
サビではその素晴らしいメロディを存分に堪能するくらい大事にして歌いたいです

サウンドのムードもよく失恋の歌ですがそれを充分に表現できているほどに切なさが伝わってくるので
あまり感情移入するとホロリときてしまうかもしれませんが、それはそれで成功

テンポや言い回しは難易度が低めなので、歌いやすい部類だと思います

失恋の感情がとてもフィットするメロディで表したこの曲
同じ経験のある方なら涙するかもしれません

iTunesで愛してたをさがす


切ない曲をさがす

tacica 『HALO』 描いた環境の一つになれる 夢を追い続ける生き様を表した曲

tacica halo

2013年11月27日にリリースされたtaciaの7枚目のシングル
宇宙の広がりと結束感をもたせる曲です

アニメ『宇宙兄弟』主題歌であり、兄弟がNASAを通して宇宙という環境に近づくストーリーをハロという銀河系の領域にひきこまれる星ひとつひとつに例えて描かれています

ハロは銀河を包むように星の数々が集まった領域をさし
ブラックホールが存在するバルジと呼ばれる核とそれをとりまくディスクと呼ばれる銀河円盤から成り立つ空間

夢という理想の環境に近づく、つまりは自分がその空間のひとつとなるよう努めるメッセージも含まれています

スランバーは居眠りを意味します


歩みから疾走感への変化は銀河を取り巻く一つの融合体への道のり

tacicaのお得意である密度の濃いサビづくりがこの曲でも遺憾なく発揮されており
Aメロからどんどん速度を上げていき、サビでは星屑が集まった塊のように曲が集約されていくようです

自分が理想とする環境に自身が取り込まれていく喜びと疲労、それでも夢へと進んでいく決心とその歩みの継続が描かれ
まさに銀河に属する星団のひとつのよう

着実な歩みになっている実感というものは自身の有意義さを確信するものとしてかけがえのない感情です


歌うなら?

宇宙兄弟のOPだけあって宇宙を想像させる、いわゆる広大さを表したいところ
その中でもハロが形成されていく過程をAメロ~サビへの段階で手順よく表すならポイントは密度

それに関しては歌詞とテンポが手助けしてくれますので
あとはサビの音程と声量に肺活量がついていけるがどうかとなります

聴かせどころのサビはかなり音程が変動するため、なんとかついていきたいです

自分が描いていた夢に近づけているかどうか
または追い続けているかどうか、環境のひとつになれる日々を掴んでいきたいです

iTunesでHALOをさがす


アップテンポな曲をさがす
切ない曲をさがす

KinKi Kids 『Harmony of December』 冬の安らぎを滑らかに表現した曲

Harmony of December

2006年11月29日にリリースされたKinKi Kidsの26枚目のシングル
相手への想いを伝える冬の静けさを思わせるバラードです

激しさはなくゆったりとした滑らかさを持った曲であり
少しアジア的な前奏とメロディが印象的です

ジャケットやPVには二人の絆を表すメッセージとして作成されており
PVにおける宇宙空間でともに食事をする姿は、広大な空間で共に同じ時を過ごすパートナーシップを意識したとのコト

また10周年直前を意味する上で時計の針が10時直前をさしています


珍しく民謡に近いメロディにも冬の静けさは漂う

二胡から始まるイントロは雅な雰囲気を思わせる点で通常より特異性を持ちますが
その分奥行きとゆったりとした空間を与え、冬のしんしんと降る雪のムードを表す方法としてもおもしろいです

またサビのテンポやメロディからもそういった面影が感じられますし
落ち着きある歌謡に近いその雰囲気に癒しを覚えます

まさに調和のとれた12月の背景を表す安らぎの音色ですね


歌うなら?

両者の丁寧なムードづくりのための歌声、ゆっくりと雰囲気を作り出す歌い方は序盤から既に見受けられますし
歌詞を包み込むように優しく歌うことが出だしの時点から求められます

音程や音域に関してはそれ程難しくはないですが、民謡に近いその雰囲気づくりは優しさを表現する手段として少し異質であるため
ゆりかごのようなささやかな揺れを感じながら音色を切らず続けるように歌を進めていくとそれらしい曲調がつくれます

音符ひとつひとつがスラーで滑らかに表現されるように、曲に一律性を持たせたいものです

12月に起こる静けさと優しさを独自の表現で築いたこの曲
冬のゆったりとした感じに暖かみも覚えるのではないでしょうか


切ない曲をさがす

ポルノグラフィティ 『EXIT』 信じるものに出会えぬ孤独と望みを持った曲

exit ポルノグラフィティ

2011年3月2日にリリースされたポルノグラフィティの32枚目のシングル
信じるものに出会える可能性を探ったダークバラードです

「EXIT」とはいえそれに向かう一心はあれども、到達できなもどかしさを表した、疾走感というよりは堕落性をもった曲です

到達すべきは「人を信じる自分」
地下鉄で広がる他者の受け入れられない言動にうんざりするも
その中で自分が到達できる出口を探す途切れそうな継続力も持っています

ドラマ『大切なことはすべて君が教えてくれた』主題歌であり
同作品の「この時代に信じるに足るものはあるのか」というテーマに合わせてつくられた曲です


地下で起こる信頼を巡る拠り所さがし

PVも同じく地下鉄を背景としていますが、この風景は観念的なものを表しており
自分が信頼に足るものを探し、幻滅してはまた探しの繰り返しを表す葛藤を描いています

他人という信頼のおけない存在がめまぐるしく出入を繰り返す地下鉄の流動性に嫌気がさしそれに乗車すらできずにいるとも
ただ少しの可能性を残して自身もそれに乗れる日を待つ、そういった切なさと哀愁が秘められています

サビの「言葉」は日常にある否定的な発言の数々、その上っ面の塊のような存在から果たして自身が身を委ねられるものを探り当てることはできるのか
孤独感からの脱出を図りたい一心ですね


歌うなら?

上記のようなコンセプトをもっており、その誰もが持ちうる孤独感に耐えきれずサビの出だしから段階的に高音で攻める構成は切望を表しており
そういった思いを乗せて歌うことが哀愁をもって曲の雰囲気にマッチすることとなります

「出口」とはいえどもそれになかなか到達できない、それでも待ち続ける自分がいる
そういったジレンマも抱えながらAメロでは静かに、サビでは吐き出すように曲を表したいです

あなたが信じることができるものは今ありますか
そういったことを再認識させるのにふさわしい曲です
iTunesでEXITをさがす


切ない曲をさがす

福山雅治 『milk tea』 安らぎと温もりをくれる女性目線の曲

milktea 福山

2006年5月24日にリリースされた福山雅治の21枚目のシングル
女性目線で描かれた暖かみのある切ない曲です

歌詞の視点はなかなか素直になれない20代半ばの女性
歌詞中に台詞を設けその気持ちを添えて恋愛に対する想いをシンプルに準えてあります

アコースティックを中心にかなり落ち着きと暖かみがある曲であり
安心して曲の展開を楽しむことができます

バラエティ番組『恋するハニカミ』テーマソング


ギターのクセになる演奏とシンプルなサビのメロディはmilk tea効果

サビも歌詞もかなりシンプル、それだけに広く受け入れやすい曲といえますし
考えるというより肌で感じるその場面展開は直観や経験で各々物語ることができます

イントロから1回目のサビまでのギターの音色もかなり魅力的であり
少しモダンさから遠ざかったただ一本で追求するような懐かしさに触れ合うことができます

2回目のサビ以降の演奏の展開力も起伏あるものであり曲と感情に盛り上がりを与えてくれます


歌うなら?

前述の通り曲の視点は20代女性半ばの誠実だが素直になれない心境を表しており
経験したことのある感じがピンポイントであれば共感もできるし素直にこの曲を受け入れ自分なりの解釈ができそうですが
こういった敢えて素直になれない感情の理解がポイントとなりますし、曲の臨場感を表す点でも重要です

またmilk teaが飲みたくなるような安心と暖かみを欲する場面を考え
囁くようなホッとする歌い方を意識すれば、曲の表し方からすればまずまず

ムードある安らぎと奥深さを重視しひとつひとつを丁寧に、撫でるように歌うのがふさわしいです

シンプルに安寧と温もりを与えてくれるこの曲
ホッと一息しつつも曲の臨場感に携わる場合にオススメです
iTunesでmilk teaをさがす


切ない曲をさがす

トップへもどる