musica のすべての投稿

ナオト・インティライミ 『愛してた』 愛せない状況に寂しさを覚える切ないバラード

ナオトインティライミ 愛してた

2012年3月28日にリリースしたナオト・インティライミの8枚目のシングル
失恋の寂しさ、悲しさを表した切ないバラードです

タイトルが「愛してた」と過去系であることから、可能性として愛が冷めてしまった、もしくは愛せない状況になってしまったかのどちらかがありますが
この曲は後者の愛したいのに愛せない状況を描いており、自分の想いをひきずる寂しさがとても伝わってきます

歌詞もわかりやすい構成であり、過去を振り返り当時の楽しさやドキドキした感情
そして現在のそれらを懐かしみ望むなら戻りたいまでの感情がサビで溢れるように歌詞で綴られています


心にグッとくる切ないメロディがドンピシャ 寂しい心情がひしひしと伝わる

この曲で注目すべきは何と言ってもサビ
婉曲せずシンプルに想いの丈を表した「愛してた」の連続は言い続けるたびにその力を増します

ただ繰り返すこのフレーズは捻りのないことで効果的にリスナーの心に何層にもなって伝わりますし
サビが後半へと進むことでその臨場感と自分の経験が重なりを見せると涙腺崩壊ものです

メロディもかなりよく、特に2回目のサビのサウンドが一度止まる演出は次のサビのためのリセットとしてサビを引き立てます


歌うなら?

切なくさびしいバラードであるため、しっとりと歌うのはもちろん
サビではその素晴らしいメロディを存分に堪能するくらい大事にして歌いたいです

サウンドのムードもよく失恋の歌ですがそれを充分に表現できているほどに切なさが伝わってくるので
あまり感情移入するとホロリときてしまうかもしれませんが、それはそれで成功

テンポや言い回しは難易度が低めなので、歌いやすい部類だと思います

失恋の感情がとてもフィットするメロディで表したこの曲
同じ経験のある方なら涙するかもしれません

iTunesで愛してたをさがす


切ない曲をさがす

tacica 『HALO』 描いた環境の一つになれる 夢を追い続ける生き様を表した曲

tacica halo

2013年11月27日にリリースされたtaciaの7枚目のシングル
宇宙の広がりと結束感をもたせる曲です

アニメ『宇宙兄弟』主題歌であり、兄弟がNASAを通して宇宙という環境に近づくストーリーをハロという銀河系の領域にひきこまれる星ひとつひとつに例えて描かれています

ハロは銀河を包むように星の数々が集まった領域をさし
ブラックホールが存在するバルジと呼ばれる核とそれをとりまくディスクと呼ばれる銀河円盤から成り立つ空間

夢という理想の環境に近づく、つまりは自分がその空間のひとつとなるよう努めるメッセージも含まれています

スランバーは居眠りを意味します


歩みから疾走感への変化は銀河を取り巻く一つの融合体への道のり

tacicaのお得意である密度の濃いサビづくりがこの曲でも遺憾なく発揮されており
Aメロからどんどん速度を上げていき、サビでは星屑が集まった塊のように曲が集約されていくようです

自分が理想とする環境に自身が取り込まれていく喜びと疲労、それでも夢へと進んでいく決心とその歩みの継続が描かれ
まさに銀河に属する星団のひとつのよう

着実な歩みになっている実感というものは自身の有意義さを確信するものとしてかけがえのない感情です


歌うなら?

宇宙兄弟のOPだけあって宇宙を想像させる、いわゆる広大さを表したいところ
その中でもハロが形成されていく過程をAメロ~サビへの段階で手順よく表すならポイントは密度

それに関しては歌詞とテンポが手助けしてくれますので
あとはサビの音程と声量に肺活量がついていけるがどうかとなります

聴かせどころのサビはかなり音程が変動するため、なんとかついていきたいです

自分が描いていた夢に近づけているかどうか
または追い続けているかどうか、環境のひとつになれる日々を掴んでいきたいです

iTunesでHALOをさがす


アップテンポな曲をさがす
切ない曲をさがす

AKINO with bless4 『エクストラ・マジック・アワー』 ファンタスティックな盛り上がりを見せる曲

エクストラマジックアワー

2014年10月22日にリリースされたAKINOの4枚目のシングル
ハイテンポで明るくミュージカルな演奏が特徴の曲です

出だしから突如の盛り上がりを見せ
そのスピーディな展開がとどまることなく滑走するまるでジェットコースターソング

思わず身体が動いてしまうムードはまさにミュージカルです

テレビアニメ『天城ブリリアントパーク』の主題歌であり
テーマパークを舞台とし、再起をかけた取り組みはまさにマッチしています


スピーディな展開と両立したパレードに近い華やかさも印象的

展開が早いと聴いている側も勝手にリズミカルで心が昂るようですが
それに伴い綺麗でパフォーマンスに魅せられるような曲調も魅力的であり
多数の人が同時に共感できる同じ空間を堪能できるような仕上がりが圧巻です

前奏とサビにみられる手拍子も一体性を促進させる力を持っているようです

タイトルの「マジックアワー」とは撮影用語で日没後の暗くなりつつある空がまるで魔法(マジック)のように見える時間帯のことを指し
それを「エクストラ(非常に)」と強調している部分が、圧倒的空間を引き起こすこの曲のコンセプトにフィットします


歌うなら?

この曲は出だしの「Look at the sky It’s Magic Hour!」からすでに勝負が始まっており
hiEから最初の門をくぐるその声の高さで前奏から曲の想像をリスナーにしてもらわなければなりません

ここをつまづくと序盤でズルズルと引きずってしまい、サビにも影響が出かねませんので
きつそうであれば敢えて歌わないという選択肢も存在しないことはありません

とはいえ見せ場のサビも相当な音域であり、激しい曲であるため声量も必要以上に使った方が曲のらしさを出せますので
ある程度力量を試せる曲といえます

パフォーマンス性の高く盛り上がりと華麗さを見せるこの曲
普段のいやな気分も忘れて夢の世界へ連れて行ってくれそうです

iTunesでエクストラ・マジック・アワーをさがす


盛り上がる曲をさがす
アップテンポな曲をさがす

スキマスイッチ 『Ah Yeah!!』 気持ちの高ぶりを見せるアップテンポなナンバー

ah yeah

2014年7月23日にリリースされたスキマスイッチの20枚目のシングル
叫ぶようにアップテンポでガッツのある曲です

何かに挑戦する際の積極性と緊張・不安、そのバランスをしっかり持っていざ現場で経験したときの気持ちの上昇を感嘆を用いて表した昂揚的な曲であり
タイトルはやはり言葉では表すことができない、それ故のチョイスであると考えられます

前半から既に半ば変則的なドラムは多少心臓の鼓動を思わせ
立ち向かうワクワク感と焦りの両方に捉える事ができます

アニメ『ハイキュー!!』主題歌であり
同作品で描かれる身体と心の躍動感も非常に表せている点でとてもマッチした曲です

PVはメンバーが富士急ハイランドにてFUJIYAMAを筆頭に色々なアトラクションを体験しており
その時の昂揚感を曲とシンクロさせているのでしょう


気持ちが昂るのはどんな時?感覚的な歌詞と魅了されるサビのメロディ

緊張、不安、それを上回る躍動感や昂揚感
誰しもとある空気に魅了され、いつもは味わえない感覚に包み込まれるときがあります

自分の力が発揮できたとき、思いもよらない状況に遭遇したとき
そういったなんともいえない空気感を感嘆を前に出してうまく表現されています

いくら言葉でいっても説明できないような感情、それをタイトルが担っているといえます

サビも長短をうまく交じり合わせて超展開でリスナーが味わう世界観を広げてくれます
まさに感覚で聴くような曲です


歌うなら?

サビではそういった空気に取り込まれるなんともいえない感覚を、Aメロ、Bメロではそれに至るまでの気持ちの整理をサウンド共々表現しています

そういった理性で感情をまだ抑えていれる状態から始まり、そこは静かなサウンドに合わせて静かに歌い
Bメロでは徐々にそのムードを醸し出していくように
サビではタイトルの叫びから高まる鼓動を解き放つような歌に徹すれば自ずと臨場感が生まれます

「くぐり抜けた~」がサビの展開としてグッとくるメロディであるため、一番の高音ですが外さずに感情を全面的に出して歌いたいところです

何かに挑む際に降りかかる緊張と現場での解放感
そういった感覚を見事に表した叫びたくなるナンバーです

iTunesでAh Yeah!!をさがす


アップテンポな曲をさがす
盛り上がる曲をさがす

TK from凛として時雨 『Unravel』 今と未来のジレンマに嘆く姿を

unravel 凛として時雨

2014年7月23日にリリースされたTK from凛として時雨のシングル
独特の暗さと悲しさが聴く人の心を揺さぶります

通常のバンドネームとは違い「TK from」をつけその名義で作られたこの曲
同年5月30日に突如YOU TUBEで公開されるという異質性はすでに垣間見えていたようです

バイオリンが曲に優雅さと更なる緊張性を持たせ
ドラムの激しさと各曲調での特徴にしっかりフィットし色濃い世界を演出してくれます

出だしの歌からギターの演奏は激しく脳内の狂気的な動きや想像を表しているようです

「Unravel」とは「ほどく、解明する」などの意味があり
また自動詞として「ほどける」という意味もあることから、その両方の使い方が可能性として存在します

アニメ『東京喰種』主題歌


ほどける世界はどちらを望む?矛盾する気持ちが更に深みを見せる

歌詞は否定と肯定の連鎖により、どちらともとれる複雑な心境と状態を表している様
今と未来の状況どちらにもメリットとデメリットをもち、そのジレンマに陥っているようにも捉えられます

変化を恐れ、満足いっているわけではない今に妥協するか
成長につながる可能性はあるが、リスクも生じる未来へと動くべきか
紐解くべきか、結んだままでいるべきか

しかし時間というものは真意に関係なく進んでしまうもの
故に紐解かないよう望んでもそれは避けられない部分というものにもなり得るため

ある程度の受け入れは覚悟しなければならない、それから目をそらしてはいけない
そういった微妙な世界の動きについて行く必要はあるようです


歌うなら?

TKらしい独特で閉塞感をも持つような声があってこその曲であることを考えると難易度は高いのですが
それでも曲調を表すなら今と未来のはざまで揺れる悲しい叫びを表すことがテーマ性としてふさわしいです

出だしは声オンリーであり、この曲の印象や雰囲気づくりとして既に重要な位置であるため
掴みに関しては歌い手次第ともいえます

囁くような声とシャウト気味な声を使い分け、各サウンドで表現されるべきものを考察してストーリー性ある歌にしたいものです

ほどける怖さと勇気の矛盾を受け入れることを重きに置いたメッセージ性をもとに
自分の人生でも新たなことを知る覚悟をその都度もっていたいものです

iTunesでunravelをさがす


暗い曲・悲しい曲をさがす
アップテンポな曲をさがす

KinKi Kids 『Harmony of December』 冬の安らぎを滑らかに表現した曲

Harmony of December

2006年11月29日にリリースされたKinKi Kidsの26枚目のシングル
相手への想いを伝える冬の静けさを思わせるバラードです

激しさはなくゆったりとした滑らかさを持った曲であり
少しアジア的な前奏とメロディが印象的です

ジャケットやPVには二人の絆を表すメッセージとして作成されており
PVにおける宇宙空間でともに食事をする姿は、広大な空間で共に同じ時を過ごすパートナーシップを意識したとのコト

また10周年直前を意味する上で時計の針が10時直前をさしています


珍しく民謡に近いメロディにも冬の静けさは漂う

二胡から始まるイントロは雅な雰囲気を思わせる点で通常より特異性を持ちますが
その分奥行きとゆったりとした空間を与え、冬のしんしんと降る雪のムードを表す方法としてもおもしろいです

またサビのテンポやメロディからもそういった面影が感じられますし
落ち着きある歌謡に近いその雰囲気に癒しを覚えます

まさに調和のとれた12月の背景を表す安らぎの音色ですね


歌うなら?

両者の丁寧なムードづくりのための歌声、ゆっくりと雰囲気を作り出す歌い方は序盤から既に見受けられますし
歌詞を包み込むように優しく歌うことが出だしの時点から求められます

音程や音域に関してはそれ程難しくはないですが、民謡に近いその雰囲気づくりは優しさを表現する手段として少し異質であるため
ゆりかごのようなささやかな揺れを感じながら音色を切らず続けるように歌を進めていくとそれらしい曲調がつくれます

音符ひとつひとつがスラーで滑らかに表現されるように、曲に一律性を持たせたいものです

12月に起こる静けさと優しさを独自の表現で築いたこの曲
冬のゆったりとした感じに暖かみも覚えるのではないでしょうか


切ない曲をさがす

CHEMISTRY 『Wings of Words』 綺麗でキレのある演奏に浮遊感を味わう

wings of words

2005年7月27日にリリースされたCHEMISTRYの15枚目のシングル
美しく空へ浮かぶような優雅さを持った曲です

翼という手段により互いを支え合いながら未来へ向かう姿を表しており
そういった三次元における成長への一途を、時に落差もあるでしょうが浮上に満ちた雰囲気を出してくれます

PVでは生きとし生けるものの口内よりシャボン玉があふれ
それらが集まり次第に大きくなっていくというもの

言葉がもたらす不安や希望も含め、それが自分や相手への拠り所ともなる可能性を秘めており
孤独感を引きはがすような力も秘めています

しかし手段を誤ればシャボン玉のように割れてしまうこともあるため
言葉の強みとリスクを認識した相手とのコミュニケーションによる浮遊感を味わいたいものです

アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』主題歌


綺麗な曲は短でも長でもなく独特の世界とリズム

この曲を聴くと曲の雰囲気を表す重要なコード進行というものが飛んでいくような気がし
ただバイオリンの美しさと2人の綺麗な音程とハモリという音域の高い部分をメインとしてどこまでも浮遊感に襲われます

そこに重低音の重みは含まれておらず、PVのシャボン玉のように段々と上がっていく壊れそうな音が巡っています

まるっきり悲しい曲でも喜ばしい曲でもなく、その微妙な狭間において曲調を掴んでいくシナリオは不思議な感じがします


歌うなら?

この曲は軸となるサウンドが掴みにくく、バイオリンがかなり動いて曲調を満たしているため
歌にかなりの比重を置いて曲の雰囲気を出す必要があります

さらにできればデュエットで、軸のつかみどころのなさをカバーするようにハモリによって曲調を出していきたいです

とはいえハモリも相当難しく、リズムも独特で慣れるのには時間がいるでしょう
イントロからその面影はあり、サビやCメロでも歌の入りやキレに注意すべき部分が多く見られます

歌の音程は分かりやすいのですが、その拠り所となるサウンドをどこに置くかで歌いやすさも変わって来るでしょう

不思議で綺麗な地から浮いたような感じをもたらすこの曲
こういった不可思議だが独特の世界観を味わい方に必聴です

iTunesでWings of Wordsをさがす


綺麗な曲・美しい曲をさがす

ポルノグラフィティ 『EXIT』 信じるものに出会えぬ孤独と望みを持った曲

exit ポルノグラフィティ

2011年3月2日にリリースされたポルノグラフィティの32枚目のシングル
信じるものに出会える可能性を探ったダークバラードです

「EXIT」とはいえそれに向かう一心はあれども、到達できなもどかしさを表した、疾走感というよりは堕落性をもった曲です

到達すべきは「人を信じる自分」
地下鉄で広がる他者の受け入れられない言動にうんざりするも
その中で自分が到達できる出口を探す途切れそうな継続力も持っています

ドラマ『大切なことはすべて君が教えてくれた』主題歌であり
同作品の「この時代に信じるに足るものはあるのか」というテーマに合わせてつくられた曲です


地下で起こる信頼を巡る拠り所さがし

PVも同じく地下鉄を背景としていますが、この風景は観念的なものを表しており
自分が信頼に足るものを探し、幻滅してはまた探しの繰り返しを表す葛藤を描いています

他人という信頼のおけない存在がめまぐるしく出入を繰り返す地下鉄の流動性に嫌気がさしそれに乗車すらできずにいるとも
ただ少しの可能性を残して自身もそれに乗れる日を待つ、そういった切なさと哀愁が秘められています

サビの「言葉」は日常にある否定的な発言の数々、その上っ面の塊のような存在から果たして自身が身を委ねられるものを探り当てることはできるのか
孤独感からの脱出を図りたい一心ですね


歌うなら?

上記のようなコンセプトをもっており、その誰もが持ちうる孤独感に耐えきれずサビの出だしから段階的に高音で攻める構成は切望を表しており
そういった思いを乗せて歌うことが哀愁をもって曲の雰囲気にマッチすることとなります

「出口」とはいえどもそれになかなか到達できない、それでも待ち続ける自分がいる
そういったジレンマも抱えながらAメロでは静かに、サビでは吐き出すように曲を表したいです

あなたが信じることができるものは今ありますか
そういったことを再認識させるのにふさわしい曲です
iTunesでEXITをさがす


切ない曲をさがす

UVERworld 『クオリア』 心と心でつながる感覚こそ人とのつながり

クオリア UVERworld

http://youtu.be/hLtLjhV7PR0

2010年9月15日にリリースされたUVERworldの16枚目のシングル
言葉では表せない心によって人とつながることをテーマとしたバラードです

「クオリア」は「感覚」を表し、人のつながりは臓器ではなく見えない「心」を通じて感覚的にわかり合うという部分の重要性を歌っています

映画『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』の主題歌であり、水島監督との対話の下映画にふさわしいコンセプトとメロディを試行錯誤した結果、いくつかの曲の候補の中から選ばれたものです

歌詞自体難しい言い回しなどは極力避け、シンプルに伝えるべきワードをストレートに書いてあり
そこから得られる感覚が千差万別であってもみな答えとしてあるべきもの、そういったものの大切さを重視しています


サビのメロディは至高 心がつながるメッセージ

サビの出だしから始まる曲構成は既にサビのメロディに期待感を寄せるキレの良いリズムにまず魅力を感じます
億千という確立のスケールから得られる、目には見えない心と心とつながりの難しさと素晴らしさを語る説得性を
曲の壮大さがしっかりとリスナーに届けてくれ、まさに心と心の会話を果たすようにも思えます

言葉が溢れても大切なことはそういった感覚的な部分でわかりあえる、そういった存在になれる人ほど愛おしく大切なものはありません

ストリングスとシンバルの音色が曲に奥行を見せ、まさにこの曲も感覚で聴き続けるものなのでしょう


iTunesでクオリアをさがす


感動する曲をさがす

EXILE 『real world』 苦しみに敢えて立ち向かうことで得られる喜びを

real world exile

2004年6月30日にリリースされたEXILEの15枚目のシングル
高い壁も乗り越えられる力を与えてくれる曲です

プロ野球中継『1球の緊張感 LIVE 2004』イメージソングであり
PVもメンバーが野球をプレイしている映像が流れています

特にメンバーの必殺技ともとれるプレイングが目を見張り
まさに超次元野球ともとれるような派手さが特徴的です

松坂大輔選手がアメリカンリーグの先発として入場する際にも起用されており
自身EXILEのBEST盤PVにも出演されています


現実にある問題になぜ挑む?その先の栄光を求めて

日々起こり得る受難、そこから避けることはできるはずなのに、何故か挑もうとしてしまう
苦しみを乗り越えた先に得られるものを知っているが故に前に進もうとするものです

自分はその壁を乗り越える力を持っているという確信、自分で自分を認めることで得られる前向きさ
そういった自信が更に自分を強くし、前進する糧となります

またプロ野球をイメージしているこの曲、そこまでの道のりは険しいものであり
特に野球における苦しみを味わっている者ならば共感の域は広いと思われます

スポーツに限らず、そういった体験を如何に乗り越えるかが自分の今後の生き方にも大きく関わります


歌うなら?

AメロBメロは現実に経験する苦しみ、サビはそれを乗り越える素晴らしさを表しており
ともすればそういった歌い方を使い分け、各パートにおける表現に違いを見出していきたいところ

歌詞もAメロは辛辣な表現が多く、くじけてしまいそうな心の葛藤をも描いていますが
それはサビで壁を乗り越えるための布石、自問自答しても結局答えはサビの歌詞に行き着くものです

サビのメロディは特に好まれるため、存分に堪能しながら歌詞の前向きさを乗せていき
自分がポジティブになれるよう活発に歌っていきたいです

壁を乗り越える喜びを知るからこそ向かっていける
そうして自分を強くする行動を助長するためにオススメです

iTunesでreal worldをさがす


元気になる曲をさがす
アップテンポな曲をさがす

トップへ戻る